2008年8月

エンジンOHその7


あとちょっとです。



クランクプーリー。
なんと6.2キロもありました。(もちろんボルト除く)
クランクが長い直6では、高回転でのクランクの振動が問題になることが多く、純正でもこんなに
なってしまうようです。
軽フラにするとクランクの振動も軽減するので、8000rpmぐらいならノーマルで大丈夫でしょう。



外すときは、ラジエターがなければこのプーラーで外せます。
センターはボルトを抜かずに仮締めでOKです。



フロントパイプにA/Fセンサーのボスを溶接。
社外品です。



フィルター側のブロックに油圧計のセンサーを付けます。
純正で、油圧計も油温計も付いてますが、油圧計が故障。。。
新品センサーが8000円以上するらしいのと、なんとなく信頼性もなさそうなので、油圧のみ後付けに。


ブーストコントローラーはAVC−Rに変更。
R34タービンは下から利きますが、上が苦手です。
逆にインプやランエボのように、中間でブーストを1.3〜1.5kぐらい掛けて、上で落とすような
セッティングをするためです。



インテークパイプを付けます。
80φともなると取付は結構タイヘンです。



助手席側の配管、エアフロ取り付け。
エアクリーナーは最初から付いてたものです。



ブースト(アクチュエータ)制御用の圧取り出しはタービンからインタークーラーへのパイプにPT1/8で取り出し。
このインテークパイプの集合部は形状がよろしくないそうで、換えようとHKSのものをオーションで
買ったのですが、パワステオイルのタンクを移設する必要があったり、色々大変そうだったので
やめました。そのうちトラストのものに変更します。



点火系ですが、カバーを付けたくないので、イグナイターをステーで固定。
一応熱害対策ですが、どうせ変更してしまうので(後述)。



ラジエターは銅製の厚いもの。

最初から付いてました。
サーキット向けにクルマを作るならアルミ製にしますが、このまま使います。
左の半丸の部品は、下側のエアガイドです。
RBはエンジンにファンがついてますので、このガイドを外してからラジエターは外します。



ここのパイプもアルミ製に変更。



配線は左側のインナーフェンダーを外して、ここから室内へ。





というわけで完成。



やっと完成。。。
最初だからもありますが、考えてたよりもずっと大変でした。

点火系対策

セッティング(e-manege Ultimate)

フロントパイプ、触媒変更